いつから暖かくなる?2025年の春服準備や衣替えはいつ頃にする?

年が明けて、冬本番の寒さが続き冬服も大活躍。

いっぽうアパレルの店内を見ると、少しずつ春服が並んでいるのを見かけます。

春らしい明るい色や可愛いデザインの服を見ると、早く着たい気持ちが高まりませんか?

いつから暖かくなるの?」「春服準備はいつ頃が良いんだろう?」と、春服への衣替えは悩んでしまいがち。

例年の平均気温もまとめて、衣替えのタイミングを見ていきましょう。

そこで今回は、いつから暖かくなる?2025年の衣替えや春服準備はいつ頃にする?で調べていきます。

いつから暖かくなる?例年の平均気温も

いつから暖かくなるのかと言うと、だいたい3月~4月と予想。

気になるのが、“ラニーニャ現象”が発生していること。

ラニーニャ現象が発生すると寒気が流れ込み、気温が低く例年より冷え込む傾向にあります。

こちらのラニーニャ現象は冬の終わりまで続き、春は平年並みの気温になるそうです。

自然現象は変わりやすいので、テレビやネットの情報を調べていきましょう。

例年の平均気温は?

こちらが、例年の平均気温をまとめました。

平均気温(東京) 1月 2月 3月 4月
2018年 4.7℃ 5.4℃ 11.5℃ 17.0℃
2019年 5.6℃ 7.2℃ 10.6℃ 13.6℃
2020年 7.1℃ 8.3℃ 10.7℃ 12.8℃
2021年 5.4℃ 8.5℃ 12.8℃ 15.1℃
2022年 4.9℃ 5.2℃ 10.9℃ 15.3℃
2023年 5.7℃ 7.3℃ 12.9℃ 16.3℃
2024年 7.1℃ 8.0℃ 9.6℃ 17.1℃

上記は、東京の例年の平均気温をまとめた表です。

1月と2月が寒さのピークで、気温も一桁なので春服には届かない気温ですね。

3月と4月を見ると、3月は気温も二桁ですがもう少し気温がほしいところ。

4月は、もう春服本番の気温ですね。

平均気温(大阪) 1月 2月 3月 4月
2018年 5.0℃ 5.3℃ 11.5℃ 16.9℃
2019年 6.5℃ 7.8℃ 10.6℃ 14.6℃
2020年 8.6℃ 8.0℃ 11.4℃ 13.7℃
2021年 6.2℃ 8.7℃ 12.2℃ 15.5℃
2022年 5.6℃ 5.5℃ 11.4℃ 16.8℃
2023年 6.5℃ 7.0℃ 13.0℃ 15.9℃
2024年 7.1℃ 8.4℃ 9.5℃ 17.8℃

上記は、大阪の例年の平均気温をまとめた表です。

東京との差はなく、3月と4月が気温上昇のみられる月となります。

この2つの表から3月末~4月が、暖かくなる月といえるでしょう。

2025年の春服準備や衣替えはいつ頃にする?

2025年の衣替えと春服の準備は、だいたい3月に入ってから始めても良いと予想します。

2025年の3ヶ月予報の気温を見ると、地域によりますが気温が高くなる傾向がみられます。

2月下旬~春服も新作が出て、種類も豊富になりますよね。

春服を選びながら衣替えをしたり、着なくなった春服を断捨離して衣替えもおススメです。

クローゼットもスッキリしますし、新しい春服を購入しやすくなりますね。

各季節の衣替えの最高気温

各季節の衣替えの最高気温が、設定されているのはご存知ですか?

各季節の衣替えの最高気温

春・秋 15℃~20℃・夏 22℃以上・冬 15℃以下

学校や一般企業は春夏は6月1日で、秋冬は10月1日が衣替えの日です。

大きな気温変化がある季節は衣替えの日も馴染みがありますが、春秋は自分の感覚になります。

調べてもこの月日と決まっていないので、例年の平均気温や3ヶ月予報を見て衣替えのタイミングを決めていきましょう。

まとめ

いつから暖かくなる?2025年の衣替えや春服の準備はいつ頃にする?で、調べてきました。

ラニーニャ現象が長引かなければ、暖かくなるのはだいたい3月~4月頃。

例年の平均気温を見ると気温が上昇するのが3月で、4月になると春服に適した温度になります。

衣替えと春服の準備は、3月に入ってからでも良さそう。

アパレルや雑貨ショップに春のアイテムが多くそろう頃に、断捨離と購入を同時にするのもおススメ。

2025年の春に備え、衣替えの助けになれば幸いです

コメント

タイトルとURLをコピーしました